
癖のある根菜とベーコンの組み合わせ、敵の様に作っていますね。
エルサレムアーティチョークはアーティチョークとは無縁、ひまわりの仲間なんだそうです。見た目しょうがみたいだけど、日本人にはやっぱり馴染みが少なく「なんじゃこれ野菜」になっていることと思います。何とも言えないごぼうみたいな根菜特有の風味と甘味。この自然な甘味と塩気の強いベーコンの組み合わせがとっても美味しいスープです
皮をむいた方が色もきれいですし、癖も少なく、ブレンダーでスムースにもしやすいです。因にエルサレムアーティチョーク、食べ過ぎるとオ○ラが出るらしいですヨ(笑)

材料(4人分)
・エルサレムアーティチョーク: jerusalem artichokes—500g
・タマネギ: medium onion—1個
・ベーコン: streaky bacon—6枚
・無塩バター: un-salted butter—大さじ1
・スープストック: soup stock—600ml(スープストック1個をお湯に溶かしたもの)
・牛乳: semi-skimmed milk—200ml
・塩コショウ: salt & ground black peppercorns—少々
作り方
1.エルサレムアーティチョークは皮を剥き、スライスしたら、水にさらす(アク抜き、変色防止のため)。水が黒っぽければ、透明になるまで水を取りかえ、水気をよく切っておく
2.タマネギはスライス、ベーコンも7~8mmに切っておく
3.厚手の鍋にバターを中火で熱し、タマネギを炒める。続いてエルサレムアーティチョークも約5分程度、少ししんなりするまで炒める
4.スープストックを入れ、沸騰したら弱火にして約20分、柔らかくなるまで蓋をして煮込む
5.煮込んでいる間に、フライパンにオイルをひかずにベーコンをカリカリになるまで炒め、油をキッチンペーパーなどでよく切っておく
6.フードプロセッサーかブレンダーで滑らかにし、牛乳を加える。足りなければ塩を控えめに加えて、器に注ぐ。炒めたベーコンとお好みでコショウを振って、出来上がり
Copyright © 2009~ mizue & co. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓↓↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。ありがとうございます↓↓↓

■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2011-02-24 06:20
| -野 菜

本来イギリスでは、クリスマスにはターキーやガチョウが食されることが多いようです。
チキン丸ごと焼くなんて、日本じゃあまり考えられないかもしれませんが、レシピは至って簡単です(本当に!!)。中に香辛料や香味野菜を詰めてオーブンで焼くだけなので、料理教室でやったときも「え、たったこれだけ!!??」と言う印象の方がほとんどでした。
唯一のコツと言えば焼き具合かな、調理時間はパッケージに表記されています。おおよその目安ですが、1kgにつき1時間、2kgだったら2時間 . . .なので、4人の場合は1kgちょっとの小さいチキンを2つ同時に焼いた方が、焼き時間は少なくて済みます。
グレービーはワインやトマトピューレを少量入れたりしたものが一般的ですが、今回はしょうゆバターにゆずこしょう、もしくはわさびなどのスパイスでどうぞ。


材料(2人分)
・チキン(内蔵なし): whole chicken without giblet---小1羽(約1.2kg)
・無農薬レモン: organic un-waxed lemon---1/2個
・タマネギ: onion---1/2個
・ガーリック: garlic---1~2片
・フレッシュタイム: fresh thyme*---3束程度
・フレッシュローズマリー: fresh rosemary*---2枝程度
・オリーブオイル: olive oil---適量
・塩コショウ: salt & ground black peppercorns---少々
<グレービー>
・白ワイン: white wine---大さじ3
・しょうゆ: soysauce---大さじ1〜1.5
・コーンスターチ: cornflour---大さじ1
・無塩バター: un-salted butter---大さじ1
・ゆずこしょう: yuzu pepper---小さじ1 もしくは、わさび: wasabi---小さじ1/好みのマスタード: mustard---小さじ1
*香りも良く、取り出しやすいので、チキンをこうやって丸ごとローストする場合はできればフレッシュなものを使って下さい




作り方
1.レモンは皮をよく洗って半分にする。タマネギは皮をむき、半分を4分割しておくガーリックは皮をむく*オーブンは200℃に温めておく
2.チキンの内蔵の部分にレモンとタマネギ、ガーリック、その他のハーブを詰める
オリーブオイルを全体に振りかけ、塩コショウをしてまんべんなくよく擦り込んでおく。
胸の部分を上にして、トレーに置く
2.よく温めたオーブンで約1時間ローストする
竹串を足元の付け根など、肉が分厚そうな部分に刺して、濁った肉汁が出なければ火が通っているチキンをトングなどで持ち上げ、中の肉汁をトレーに移し、チキンは冷めないようにして盛り皿に移しておく
<グレービー>
3.残ったトレーの肉汁の上の余分な脂(透明な液体)をすくい取り、トレーごと弱火にかける
ワインと水---大さじ2程度を足し、しょうゆも加える。コーンスターチを倍量の水で溶いて加え、とろみをつけたら、バターとゆずこしょう(わさび、マスタード)を加える
4.チキンを切り分け、グレービーを添えたら出来上がり
Copyright © 2009~ mizue & co. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓↓↓1日1クリックしていただけると嬉しいです。ありがとうございます↓↓↓

■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-12-21 23:14

味付けに加えたオイスターソースとしょうゆがミソかな

材料(2人分)
・新じゃが: new potatoes---800g
・牛ひき肉: minced beef---250g
・タマネギ: onions---大1個
・サラダオイル: vegetable, corn or sunflower oil---大さじ1
・オリーブオイル: olive oil---少々+大さじ2
・オイスターソース: oyster sauce---小さじ1
・しょうゆ: soy sauce---小さじ1
・塩コショウ: salt & ground black peppercorns---少々
・中濃(とんかつ/お好み焼き)ソース: semi sweet Worcester sauce---適宜
・パン粉: breadcrumbs---大さじ4
・パルミジャーノレッジャーノ: Parmigiano Reggiano---すりおろして大さじ2
・青のり: dried green laver--- 適宜





作り方
1.粉ふきいもを作る。新じゃががたっぷりかぶる程度の水と塩少々を入れて火にかけ、沸騰したら、火を弱め15〜20分程度、やわらかくなるまで茹でる。ゆで上がったら、水をこぼし、ごく弱火にかけ、水分を飛ばす。ボールに入れる。
2.タマネギはみじん切りにする
3.フライパンにオイルを入れて中火にかけ、ひき肉を色が変わるまで炒める。続いてタマネギを加え、透明になるまで炒めたら、オイスターソース、しょうゆ、塩コショウで調味する
4.1.のボールに3.を加えて混ぜ合わせる。
<オーブンを200度に温めておく>
5.オリーブオイル少々を塗ったグラタン皿(耐熱皿)に4.を等分に分け、上から、中濃ソース、パン粉、パルミジャーノ、青のりを振り、200度のオーブンで20分程度、焦げ目が付く程度まで焼いたら出来上がり
Copyright © 2009~ mizue & co. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-09-22 00:18



材料(4人分)
・(できれば新)タマネギ: new onions---4個
・(さいの目になった)パンチェッタ: pancetta (cubetti di pancetta)---50g(固まりのものやスライスのものをカットしても結構)
・ドライポルチーニマッシュルーム: dried porcini mushrooms---10g
・塩コショウ: salt & ground black peppercorns---少々
・パセリ: parsley---少々
・オリーブオイル: olive oil---小さじ1


作り方
1.ポルチーニは30分くらい前にぬるま湯で戻し、戻し汁を取っておく
2.たまねぎは皮をむき、ばらばらにならないように注意して、上下を少し切り落としておく
3.鍋とオイルを弱火にかけ、パンチェッタを少し炒める。脂が出て来たら、1.の戻し汁とお湯をあわせて600ml加える。
4.一度沸騰したら、玉ねぎとポルチーニを加え、沸々と続く程度の弱火にして蓋をし、30分程度、玉ねぎが柔らかくなるまで煮る
5.いったん火をとめ、1時間以上ほど休ませて、食べる直前に再度温めて、塩コショウで味を整えて、パセリを散らしたらできあがり
Copyright © 2009~ mizue & co. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-08-17 07:06



材料(2人分)
・チキン胸肉: chicken breast---120g
・タマネギ: onion---小1個
・マッシュルーム: mushrooms---5個
・冷凍グリーンピース: frozen green peas---大さじ4(パセリでも可)
・冷やご飯: boiled rice---お茶碗約3杯分(電子レンジで軽く温めて下さい)
・ケチャップ: tomato ketchup---大さじ5~6
・ウスターソース: worcester sauce---小さじ1
・塩コショウ: salt & freshly ground black peppercorns---少々
・サラダオイル: vegetable, corn or sunflower oil---大さじ1


作り方
1.チキンは1cm程度のさいの目切り。タマネギは粗くみじん切り。マッシュルームはスライスする
2.中華鍋にやや強めの中火でオイルを熱し、チキンを色が変わるまで炒める
3.タマネギ、マッシュルームの順に入れ、火が通ったら(約3分程度)、ご飯も加えて更に炒める
4.ご飯がある程度ほぐれたら、塩コショウとケチャップ、ウスターソースで味付けをし、さっくり混ぜ合わせる
5.グリーンピースを加え、全体が温まったら出来上がり

■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-08-03 06:06



材料(2人分)
・豚ひき肉: minced pork---120g(約1/4パック)
・タマネギ: onion---小1個
・ニンジン: carrot---小1本
・もやし: bean sprouts---1つかみ
・さやえんどう: trimmed mange tout peas---適量
・ねぎ: spring onions---3本
・ガーリック: garlic---1片
・グリーンチリ: green chillie---好みで1本
・中華乾燥麺: medium Egg Noodles---2玉
・ごま油: sesame oil---大さじ2
<調味料>
・しょうゆ: soy sauce---小さじ1
・オイスターソース: oyster sauce---小さじ1
・中華スープの素: chinese soup stock powder---小さじ1
・塩コショウ: salt & ground black peppercorns---少々


作り方
1.タマネギは幅7mmほどのスライス、ニンジンは太めの千切り、さやえんどうとねぎは斜めに切っておく
2.ガーリックはスライス、グリーンチリは種を取って小口切り
3.中華乾燥麺をゆでる(約4分)。ゆで上がったら、くっ付かないようにごま油をまぶしておく
4.中華鍋、もしくはフライパンにサラダオイルを中火で熱し、2.のガーリックを入れる。香りがしてきたら、豚ひき肉を入れる
5.ひき肉の色が変わったら、野菜を入れて更に炒める。野菜に火が通ったら、ゆでた中華麺を入れてほぐしながら更に炒める
6.全体が混ぜ合わさったら、調味料を入れ、塩とコショウで味を整え、食べる時に好みでグリーンチリをかけてどうぞ. . .(他の野菜と一緒に火を通すと辛みがなくなり、ただのピーマンに. . .但し、時々、とても辛いこともありますので気を付けて)
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-07-31 06:56


材料(2人分)
・ミートソース: bolognese sauce---2人分
・ラザーニャ: lasagne---3枚
・チーズ(モッツァレッラなど好みのもの): cheese(Mozzarella)---100g
・ホイップクリーム: whipping cream---150ml
・パルミジャーノ・レッジャーノ: parmigiano reggiano---大さじ3程度
・パン粉: breadcrumbs---大さじ3程度
・オリーブオイル: olive oil---適量




作り方
1.耐熱のグラタン皿などに、オリーブオイル少々を塗る
2.ミートソースの1/4量をまず底に敷き、次にラザーニャ、これを3回繰り返し、最後にミートソースをのせる
3.好みのチーズを振り、ラザーニャの表面を覆うようにしてホイップクリームを上からかける
そのまま20~30分置いておく(ラザーニャが水分を吸って、オーブンで焼いた時にちょうど良い固さに仕上がります)
<オーブンを180℃(ガスマーク4)に温める>
4.上にパルミジャーノ・レッジャーノのすりおろしたもの、パン粉も振り、オリーブオイル少々を回す。温まったオーブンで30~35分程度、表面がこんがりきつね色になるまで焼く
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-07-30 05:56



材料(4人分)
・ビーフミンチ(脂肪分10%細挽): lean ground beef (typically 10% fat)---1パック(0.5kg)
・タマネギ: onion---中1個
・ニンジン: carrot---中1本
・セロリ: green celery---1本
・ガーリック: garlic---1かけ
・赤ワイン: red wine---100ml
・トマト缶(プレーン): chopped tomato in natural juice---1.5缶(600g)
・ローリエ: bay leaves---2~3枚
・ナツメグ: nutmeg---少々
・固形スープ: soup stock cube---1個
・塩コショウ: salt & ground black peppercorns---少々
・オリーブオイル: olive oil---小さじ1
--------------------------------------------------
・お好みのパスタ: pasta---400~500g
・すりおろしたパルミジャーノ・レッジャーノ: parmigiano reggiano---適量



作り方
1.タマネギ、ニンジン、セロリは3mm角程度のみじん切りにする。ガーリックもみじん切りにしておく
2.厚手の深鍋などにオリーブオイルを中火で熱し、2.のガーリックを炒める
3.ビーフミンチを入れ、約10分間ポロポロの状態になるまで煎りつけるようにして炒める(お肉のうまみがギュッっと凝縮されるまで、気長に炒めて下さい)
4.タマネギ、ニンジン、セロリを入れ、更に炒める。全体に混ぜ合わさったら、赤ワインを入れ、アルコール分を飛ばす
5.トマト缶、ローリエ、ナツメグ、スープ、塩、コショウを入れ、煮立ったら火を弱くして、30分以上煮込む。最後に塩加減を見て出来上がり
6.ゆでたてのパスタ(写真はフィットチーネ)にたっぷりかけてどうぞ
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-07-30 05:48



材料(2人分)
・ツナ缶(オイル漬け): tin tuna in oil---1缶(200g)
・タマネギ: onion---1個
・オリーブオイル: olive oil---大さじ1
・ガーリック: garlic---1かけ
・ショートパスタ(フィジッリなど): fusilli---220~250g
・塩コショウ: salt & ground black peppercorns---少々


作り方
1.タマネギは縦半分に切ったら、繊維に沿って1cm程度の幅にスライス。ガーリックもスライスする
2.フライパンにオリーブオイルとガーリックを入れ、弱火にかける
<パスタをゆで始める>
<パスタをゆでている間に>
3.ガーリックの香りがしてきて色付いてきたら、中火にし、1.のタマネギを入れ、焦げ目が付くまで炒める(8、9分)
4.汁気を切ったツナ缶を加えてほぐし、ざっと炒める
<パスタがゆであがったら>
5.4.のフライパンにゆでたてのパスタを入れ、和える。塩、コショウで味をととのえて出来上がり
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-07-30 05:37



材料(2人分)
・ハム: ham---60g(4枚)((ベーコン、ソーセージでも可))
・タマネギ: onion---小1個
・ニンジン: carrot---中1/2本
・ピーマン: pepper---1/2個
・トマトケチャップ: tomato ketchup---大さじ5
・ウスターソース: worcester sauce---小さじ1/2
・塩&コショウ: salt & freshly ground blackpeppercorns---少々
・サラダオイル: vegetable, corn or sunflower oil---大さじ1(炒める用)
・ロングパスタ: long pasta(Spaghetti)---230g


作り方
1.タマネギは縦半分にして、1cm程度の幅にスライス。ニンジンとハムは長さ4cm、幅1cm程度に切る。ピーマンは種をとって、8mm程度の幅に切っておく
<パスタをゆで始める>
2.フライパンを中火にかけ、オイルを熱する。タマネギを約3分程度炒めたら、ニンジン、ピーマン、ハムも加えて野菜に火が通るまで炒め、軽く塩コショウする
<パスタがゆであがったら>
3.2.のフライパンにパスタを加え炒める。全体にオイルが回ったら、トマトケチャップとウスターソースを混ぜ、2、3分炒めたら出来上がり
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-07-28 23:30