


材料(4人分)
・カリフラワー: cauliflower---大1/2個(正味400g)
・新じゃが: new potatoes---2~3個(150g)
・リーク: leek---小1/2(50g)
・無塩バター: unsalted butter---大さじ1
・牛乳: semi-skimmed milk---200ml
・塩コショウ: salt & ground black peppercorns---少々



作り方
1.カリフラワーは小房に分け、ジャガイモは皮をむき、半分にしたら約5mmの厚みにスライスし、水にさらす。リークも縦半分にした後、小口に切っておく
2.鍋を弱めの中火にかけ、バターを熱し、リークを炒める。少ししんなりしたら水気を切ったジャガイモとカリフラワーも加えて約10分程度炒める。焦がさないようにして下さい
3.お湯---600mlを加え、煮立ったら火を弱める。少し煮くずれる程度まで約20分ほど煮込む
4.火からおろし、少し冷ましてから(ミキサーの容器が割れないように)、ミキサーにかけ、滑らかなピューレ状にする
5.鍋に戻し、牛乳を加えて塩で調味する。器に盛り、仕上げに黒こしょうを振ったら出来上がり
Copyright © 2009~ mizue & co. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-10-31 00:42

パイ生地は冷凍や冷蔵ものが簡単に手に入りますが、冷蔵の方が日持ちしない分、美味しいと思います。りんごは調理用の酸味のしっかりしたもの、アイスクリームは是非美味しいものを!


材料(4人分)
・(市販の)パイ生地: pastry sheet---2/3枚(10cm角が4枚分)
・(ブラムリーアップル)りんご: Bramley apples---3個(正味500g)
・無塩バター: unsalted butter---大さじ2
・グラニュー糖: granulated sugar---大さじ4
・ブランデー、もしくは白ワイン: brandy or white wine---大さじ2
・バニラアイスクリーム: vanilla ice cream---適量
・粉砂糖: icing sugar---適量
*オーブンを200℃に温め、天板にオーブンシート: baking parchmentを敷いておく



作り方
1.りんごは皮を剥き、4分割。芯を取り除いたら一つを縦半分にし、一口大に切る
2.フライパンを中火にかけ、バターを溶かす。りんごを入れ、上からグラニュー糖を振りかける
3.フライパンを時々揺すりながら、カラメル化するまで約10分ほど火にかける。途中焦げそうになったら水---大さじ1を加えて下さいこのときあまり混ぜ過ぎると、りんごの形が崩れてしまうので、そっとひっくり返す程度にして下さい
<りんごを火にかけている間に>
4.冷蔵庫からパイ生地を出し、10cm角程度に切って、シートを敷いた天板に並べておく
5.りんごが茶色く色づいてきたら、飴状にならないようにブランデーかワインを振りかけ、火から下ろす
6.パイ生地の上に、カラメル化したりんごを中央に載せ、200℃に温めたオーブンで15〜20分程度、パイ生地が膨らんで少し色づくまで焼く。好みでアイスクリームを載せ、アイシングシュガーを茶こしなどで振りかけたら出来上がり
Copyright © 2009~ mizue & co. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
↓↓↓押してもらえると非常に嬉しいです。ありがとうございます↓↓↓



■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-10-30 07:12
| -デザート
不定期だった料理教室。「次はいつですか〜?」と聞かれて「えぇっと . . .」という状態でして、皆様には大変ご迷惑をおかけしていた事と思います。
今後、第1週め土曜日、2週目木曜日、3週目金曜日で、やってゆきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
今後、第1週め土曜日、2週目木曜日、3週目金曜日で、やってゆきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-10-29 01:21
「クリスマススペシャル」
本当はクリスマスはローストターキーやガチョウであって、チキンは焼かないものなのですが . . .
大きなツリーも出して、クリスマスムード満点でゆきたいと思います。
-オードブル風サラダ
-真っ白なスープ
-ローストチキン
持参品: エプロン
費用: 20ポンド(もしくは4回70ポンド)
・12月5日(土)12:30〜14:30
・12月10日(木)10:30〜13:00
・12月18日(金)9:30〜12:00
本当はクリスマスはローストターキーやガチョウであって、チキンは焼かないものなのですが . . .
大きなツリーも出して、クリスマスムード満点でゆきたいと思います。
-オードブル風サラダ
-真っ白なスープ
-ローストチキン
持参品: エプロン
費用: 20ポンド(もしくは4回70ポンド)
・12月5日(土)12:30〜14:30
・12月10日(木)10:30〜13:00
・12月18日(金)9:30〜12:00
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-10-29 01:16

容器は写真のようなグラタン皿で2皿分、分量が合わなければ個別グラスに盛っても良いでしょう


材料(8人分)
・卵(中サイズ): organic or free range medium eggs---3個(なるべく鮮度の良い有機卵など)
・マスカルポーネチーズ: Mascarpone---1パック(250g)(予め室温に出しておく)
・フィンガービスケット: finger sponge--- 1パック(200g)
・カスターシュガー、もしくはグラニュー糖: caster or granulated sugar---大さじ5
・エスプレッソコーヒー: espresso coffee---400ml
・ココア: cocoa powder---適量
・(アマレットなど好みの)リキュール: liqueue---適量









作り方
1.エスプレッソコーヒーを作り、ボールかバットなどに入れておく。好みのリキュールはここで加えておく。
2.卵は卵黄と卵白を分ける。ボールに卵黄を入れ、砂糖を加えて泡立器でぐるぐると白っぽくなるまで混ぜる
3.別のボールにマスカルポーネを入れ、泡立器で柔らかくする。2.の卵黄を加え、滑らかになるまで混ぜ合わせる
4.きれいなボールに卵白を入れて(電動)泡立器で角が立つ程度まで泡立てる。(それほど固く泡立てる必要はない)
5.3.のボールに泡立てた卵白を数回に分けて加え、都度さっくりと泡を潰さないようにして混ぜ合わせる
--------------------------------------------------
6.容器、フィンガービスケット、生地、コーヒーを作業しやすいように並べておく
7.フィンガービスケットをコーヒーに「1、2」と表裏ひっくり返してくぐらせ、容器に並べる(このタイミングが重要)。コーヒーに長く漬けすぎるとビスケットが崩れ、短過ぎるとコーヒーがしみ込まないので、手際よく作業すること。
8.ビスケットが一面にびっしり並んだら、生地をそっとのせ、表面を平らにならす。
9.7.と8.を再度繰り返したら、表面にココアパウダーを茶こしなどでふりかけ、冷蔵庫へ。3〜4時間後からが食べ頃ですが、生卵が入っているので、翌日には食べきった方が無難。
Copyright © 2009~ mizue & co. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-10-28 01:12
| -デザート
「和 食」
-「絶対に美味しくできる」豚の角煮
-新じゃがとスモークドハドックのサラダ
-ゆず大根 or かぶのお漬け物
持参品: エプロン
費用: 20ポンド(もしくは4回70ポンド)
・11月7日(土)12:00〜14:30
・11月12日(木)10:30〜13:00 満席
・11月20日(金)9:30〜12:00
-「絶対に美味しくできる」豚の角煮
-新じゃがとスモークドハドックのサラダ
-ゆず大根 or かぶのお漬け物
持参品: エプロン
費用: 20ポンド(もしくは4回70ポンド)
・11月7日(土)12:00〜14:30
・11月12日(木)10:30〜13:00 満席
・11月20日(金)9:30〜12:00
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-10-27 07:47
嬉しいことにリクエスト頂きまして、急遽開催することになりました。
時間は12:00〜
おやつどきにランチ、という妙な時間帯ですが、都合のつく方是非いらして下さい。
「イタリアン」
キャロットスープ
ミラノ風カツレツ
ピーマンのマリネ
どうぞよろしく。
時間は12:00〜
おやつどきにランチ、という妙な時間帯ですが、都合のつく方是非いらして下さい。
「イタリアン」
キャロットスープ
ミラノ風カツレツ
ピーマンのマリネ
どうぞよろしく。
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-10-22 00:13

美味しい野菜とパスタ、ガーリック少しと隠し味の昆布茶を加えて炒める。仕上げはたっぷりのパルミジャーノ、これだけでシアワセなランチの出来上がりです。



材料(1人分)
・カーボロネッロ(黒キャベツ): cavolo nero---70g
・ガーリック: garlic---1片
・オリーブオイル: olive oil---大さじ1.5
・パスタ: long pasta---100g(好みのパスタで構いません)
・昆布茶: powdered kelp tea---小さじ1/2
・トウガラシ: redo chilli---好みで少々
・塩コショウ: salt & ground black peppercorns---少々
・パルミジャーノ・レッジャーノ: parmigiano reggiano---(すりおろして)大さじ1



作り方
1.カーボロネッロは中央の茎(固くて食べられません)を手でしごくようにして、取り除く。大きな ボールに水を張って、押し洗いするようにしてよく洗い、水気を切る。
2.2cm幅くらいにざく切りする。ガーリックはスライスしておく。
3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れ、パスタをゆで始める。
<パスタをゆでている間に>
4.フライパンにオイルとガーリックを入れ、弱火にかける。ガーリックの良い香りがして、こんがり色づいたら、カーボロネッロを加えて(水気が付いていると跳ねます)、そのまま弱い火でじっくり炒める
5.ゆで上がったパスタと昆布茶、塩コショウ、好みでチリを加え、炒めたら出来上がり。
6.パルミジャーノレッジャーノをたっぷりかけて、どうぞ。
Copyright © 2009~ mizue & co. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-10-21 23:59

寒天は最近では、大手スーパーでも手に入るようになりました。ゼラチンで作るゼリーと違って、室温で固まります。固まり始める時間も早いので、あら熱が取れたら早めに型に入れて下さい

材料(6人分)
・牛乳: semi-skimmed milk---300ml
・ミックスフルーツ缶: canned fruit cocktail---1缶
・グラニュー糖: granulated sugar---100 / 大さじ3
・レモン汁: lemon juice---1/2個分
・粉寒天: agar powder---1袋(4g)
・アーモンドエッセンス: almond essence---少々






作り方
1.鍋に水---300mlと粉寒天を入れ、中火にかける。絶えずかき混ぜながら、、煮立たせる。沸騰したら、火を弱めて、少しトロッとしてくるまで2、3分ほど煮詰める
2.火からおろして、グラニュー糖---大さじ3を加え、溶かす。続けて牛乳、アーモンドエッセンスも加えて混ぜる
3.バットや高さの薄い大きめの容器に、なるべく泡が立たないように注ぎ入れて、冷蔵庫で固める(3時間程度)
<冷やし固めている間に>
4.ボールにグラニュー糖100gとお湯---300mlを入れて混ぜ、レモン汁を加えてシロップを作る。あら熱を取って出来れば冷ましておく
6.ミックスフルーツ缶の汁気を切り、4.のボールにミックスフルーツ缶を加える
7.固まった牛乳寒を一口大の大きさ(ひし型)に切り、6.のボールと合わせる。すぐ食べても良いが、シロップに漬けたまま更に冷やすとより美味しい
Copyright © 2009~ mizue & co. All rights reserved. 無断複写・転用を固く禁ず
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-10-17 23:05
| -デザート
11月12日(木)10:30〜13:00
「和 食」
-「絶対に美味しくできる」豚の角煮
-新じゃがとスモークドハドックのサラダ
-ゆず大根 or かぶのお漬け物
持参品: エプロン
費用: 20ポンド(もしくは4回70ポンド)
ありがとうございます。おかげさまで満席になりました。
同じメニューでご興味のある方はお手数ですが、日程をアレンジ致しますのでコメントにてご連絡下さい
--------------------------------------------------
あー、10月のスケジュール、ここに入れ忘れていたのですね。今、気が付きました。昨日終わったところなのですが、記録がてら。
10月15日(木)10:30〜13:00
(ハロウィン近いので)
「かぼちゃ三昧」
-かぼちゃのグラタン
-かぼちゃの南蛮漬け風サラダ
-かぼちゃのプリン
「和 食」
-「絶対に美味しくできる」豚の角煮
-新じゃがとスモークドハドックのサラダ
-ゆず大根 or かぶのお漬け物
持参品: エプロン
費用: 20ポンド(もしくは4回70ポンド)
ありがとうございます。おかげさまで満席になりました。
同じメニューでご興味のある方はお手数ですが、日程をアレンジ致しますのでコメントにてご連絡下さい
--------------------------------------------------
あー、10月のスケジュール、ここに入れ忘れていたのですね。今、気が付きました。昨日終わったところなのですが、記録がてら。
10月15日(木)10:30〜13:00
(ハロウィン近いので)
「かぼちゃ三昧」
-かぼちゃのグラタン
-かぼちゃの南蛮漬け風サラダ
-かぼちゃのプリン
■
[PR]
▲
by mizue_uk
| 2009-10-17 00:12